夏の定番デコパージュアイテム!扇子とうちわの作品
こんにちは。デコパージュサロンandN(アンドエヌ)講師のNamiです。
今日から7月スタート!2023年も折り返しですね。
梅雨が明けたら夏もいよいよ本番!!暑さ対策必須ですよー💦
この夏おススメなのはやっぱりこれでしょ!毎年人気のデコパージュアイテム、オリジナルの扇子やうちわ制作を楽しまれてはいかがでしょうか。
今回は定番の扇子と大小のうちわ3作品をご紹介します。
デコパージュでつくるアネモネデザインの扇子
もとはゴールドの背景にアネモネが描かれた華やかなペーパーナプキンでしたが、今回はパーツ貼りにしたかったので気に入ったアネモネだけを切り取りました。
これまでと違った新鮮なデザインをと思い、今回は扇子に淡い水彩模様を描いています。
画像では、ちょっと分かりにくいですね💦実物はもう少しはっきりした色目になっています。
淡いラベンダーカラーのアネモネが映えるように、メインの背景は白のままで。
お気に入りのデザインで作れば、毎日持ち歩くのも楽しみになります♡
是非この夏、浴衣に合わせたい!絵柄を楽しむデコパージュうちわ
今年は各地でコロナ前と同様の規模で夏祭りが開催されるのだとか!
お祭り大好き~!!花火鑑賞も大好き!!
今からほんとに楽しみで仕方ない私です♡
そんな今年の夏まつりには、浴衣を着て気分を上げていきたいですね。浴衣に合わせたデザインをチョイスしてうちわにデコパージュしてみてはいかがでしょうか??
まずはデコパージュする際に初めに決めなければならないことは・・・・
パーツ貼りにするのか、全面貼りにするのか、悩みに悩む第一関門(笑)
貼り方次第で雰囲気も随分変わります。しっかり考えて~
写真奥/
こちらは、悩んだ結果パーツ貼りに。
胡蝶蘭とうちわの持ち手の雰囲気が相性ピッタリのとっても素敵なうちわが完成しました。
先ほどの扇子と同様、こちらにもうっすら淡い水彩デザインを彩った上にペーパーナプキンをデコパージュしています。
手前/
ならばと、こちらは全面貼りに。
以前andN生徒さんが作ってください!とお譲りくださったペーパ-ナプキンでデコパージュ。
北欧風のおしゃれなミニうちわの完成です。
デコパージュ前の姿より、断然かわいいですよね♡
まとめ
手軽に簡単に作れちゃうので、自分用にまたお友達用に作ってお渡ししても喜ばれると思います!!
是非ぜひお気に入りのペーパーナプキンでオリジナルの扇子&うちわを作ってみてくださいね。
andNでは、細かい部分の処理方法ややシワにならないデコパージュの方法もお伝えしながらレッスンを進めていきます。
こちらのレッスンは、フリーレッスンでご予約頂けます。お気軽にお問い合わせくださいませ♡
>お問い合わせ・ご予約はこちらの専用フォームから
>andNフリーレッスンについてはこちら
>andNオリジナルコースについてはこちら