手軽に楽しめるプラチック素材にデコパージュ!
こんにちは。デコパージュサロンandN(アンドエヌ)講師のNamiです。
今日も蒸し暑くなりそうですね💦夏休み入って早々、次男は学校のイベントで勉強合宿へ。
兄弟喧嘩を聞かなくて済むけど、いつも笑顔で話してくれる私の癒し相手のしばし不在は、ちょっと寂しい・・・😢
数日後にどんな話をしてくれるのか期待しながら待ってようっと!!
さて、今回ご紹介するのはプラスチック素材にデコパージュして頂いた生徒様のレッスン作品です。
デコパージュは、木製・陶器・ガラス・布などあらゆる素材に可能なのですが、今回は種類も豊富で比較的手に入りやすいプラスチック素材の作品をご紹介します。
どの作品も素敵に仕上がっています!
プラスチック素材にデコパージュ
無地のお掃除モップが大変身!オリジナルコース作品
もとは無地のシンプルなお掃除モップにフェザー柄のペーパーナプキンを使ってデコパージュされました。
プラスチックは、布や木製にくらべて密着しにくい素材なので少し難しく感じる方もいらしゃいますが、もし空気やシワが貼りそうになっても正しい対処法を知っていれば慌てずに済みます。
今後、講師として指導する立場になりたい!と希望される方は、この対処法を知っているかどうかがとっても大事!
そんな方こそ、自らたくさん失敗して対処する知識を身に着けてほしいなと考えています。
andNオリジナルコースでは、レッスン中の失敗大歓迎!
『失敗してこそ、学びも多い!』
その都度、講師自ら経験して身に着けた対処法をお伝えします。
コースの課題作品では、柄合わせも学んで頂きます。
今回のような円柱型は、ぐるりと一周ペーパーナプキンをデコパージュし、柄が途切れることなく続くように貼り付ける方法を学びます。
表面は、艶々仕上げで華やかに。防水効果もあるので、さっと濡れた布巾でふき取りOK。防汚効果も高まりますよ!
コロコロモップが華やかに!オリジナルコース作品
ZARA HOMEの個性的なモンキーデザインがとってもキュート🐒
色合いも素敵なので人気のデザインです。
こちらも、ぐるりと巻き付けるように貼り付けた全面貼りで、艶々の表面仕上げになっています。
写真ではお伝えしきれてなく申し訳ないのですが、滴りそうなくらい艶々の仕上げになっています!とっても素敵なコロコロクリーナーの完成です。
お花が満開!ハードケースにデコパージュ フリーレッスン作品
」
フリーレッスンでお作り頂いたスマホケースです。
直接お手に触れて頂けないのが残念なほどの完璧な仕上がり◎
ペーパ-ナプキンが貼っているなんて思えない素材と一体化した表面は、ツルツル艶々仕上げとなっています。
スマホケースを購入する際、すぐに気に入ったものが見つかりますか??
案外自分好みのデザインや対応する種類が少なかったりしませんか!?
そんな時は、是非ともデコパージュに挑戦してほしい♡
慣れたら短時間に完成できる上、お気に入りのデザインで自分だけのオンリーワンが作れちゃうからとってもおススメです。
私は、10年くらいスマホケースはデコパージュしたもの以外使ったことがありません♡
作るのも楽しいし、完成後はお気に入りのデザインで作ったケースを毎日眺められて言う事無しでしょ!
まとめ
今回は、プラスチック素材を使った3作品をご紹介しました。どれも毎日使える実用アイテムなので、作ってすぐに楽しめるのがいいですね。
手軽に購入できる身近な素材なので、どんどん練習してみてください!
一人で作るのはちょっと不安、適した溶剤と正しい方法を学びたい、講師業を目指したいとお考えの方は、オリジナルコースをご検討くださいね。
まずは、お気軽にお問い合わせくださいませ。
>お問い合わせ・ご予約はこちらの専用フォームから>最新のレッスン日程についてはこちら
>andNオリジナルコースについてはこちら